体育祭
昨日は やすひろの中高の体育祭だった。2年間続けて見に行ったけれど 今回はパスした。来年は行こうかな?
小学校は それなりに見ていてほほえましくかわいいけれど 中高になると競技は本気に激突するから面白い。
やすひろは 80メートル走、クラス対抗リレー、部活対抗リレー、台風の目、軍対抗リレーに出たそうです。軍対抗というのは 全学年でクラス単位で競技は皆 赤 青 白 黄軍にわかれての 対抗戦です。
兄弟でも やすひろは短距離、ゆうとは長距離が得意みたい。
組体操の是非が問われている中 はるとの小学校では この程度の組体操をしていた。
昔やっていたケガにつながるようなピラミッド(5段や7段)は 恐いけれど このぐらいだったら危なくはない。騎馬戦も 横一列に並んでの一対一の帽子の取り合いで 動き回らないから迫力には欠けた。運動会も時代とともに変化していくね。
運動会も変わったんだ。
走るの大好きだった子供の頃、運動会は大好きだった。
今や走れないわ。
投稿: 友人S | 2019年6月13日 (木) 21時37分
>Sさん
いろいろ変遷してるよね。
ある時期は 横並びでおててつないで順位をつけないという時期があったんでしょう?
馬鹿げてる。算数 国語で点数で差をつけて なんで走るのだけは差が付いたらダメなんだよね。
走ることが得意な子がいるのに。
逆差別ってのだね。
投稿: JUN | 2019年6月13日 (木) 21時59分
どちらかといえば、運動会は好きではなかった。
でも子どもの運動会は必死で見たよ。
でも残念ながら脚の速い子はいませんでした。
投稿: mamakeiko | 2019年6月14日 (金) 09時19分
>mamakeikoさん
そうなんだ!
中学校までは リレーに出ていたけれど、、、高校で運動が盛んでなかったから 何もしない仕舞いだった。
投稿: JUN | 2019年6月14日 (金) 09時37分